はじめしゃちょーの所属事務所・UUUMがはじめしゃちょーのファンクラブ「はじメーノ」を設立すると発表した。いやいや、ついに来ましたか、という感じだね。
はじめしゃちょーのTwitterのフォロワーは日本で第五位。今もなお驚異的な勢いでその数を伸ばしており、ローラや松本人志といった超大物芸能人を越しそうな成長っぷりだ。
そんなはじめしゃちょーの人気にあやかったファンクラブ。
なんと有料会員制で、入会金1080円、年会費3888円取るらしい。
「え、安いじゃん。私も入ろっかな…」
と思ったあなたは、そもそもファンクラブの相場を知らんだろう。ジャニーズのファンクラブの会費知ってる?入会金1000円で年会費4000円。はじめしゃちょーのファンクラブと一緒だぞ。
え、素人の一般人、はじめしゃちょーとジャニーズが同じ会費って…。
そりゃ、知名度でいったらそれこれジャニーズ一人一人に並んでいると言っても過言ではないだろう。(子供達の間ではだが)しかし、はじめしゃちょーがやってることと言えば大量の資源を使ったやってみた動画…え、ファンクラブで何が提供できるの?
スポンサーリンク
はじメーノは動画撮影の手伝いをさせるファンクラブか??
調べてみると、ファンクラブは以下のような内容らしい。・はじめしゃちょーの日記「はじめ日記」の配信
・オフショット有りの「ギャラリー」
・動画で使用した物のプレゼントやグッズ販売、イベント応募
・はじめしゃちょーの動画撮影への参加
…ちょ、なんだこれは
はじめしゃちょーの動画撮影の参加に至っては、ただのお手伝いさんやないか。普通ならギャラが発生してもおかしくないぞ…。
まぁ上手い見せ方で、視聴者には手伝っているという感覚はないだろうが…。
それにしても、なんという商売だ。UUUM…う~MU…。
はじめしゃちょーのキャラのお陰でとても好印象聞こえるが、言わされてる感がすごいような…。
はじめしゃちょーのファンクラブには何人入会するのか?
スポンサーリンク
最初に言った通り、はじめしゃちょーのTwitterのフォロワーは日本で第五位、現時点で300万人を超えている。YouTubeのチャンネル登録者数も2017年2月時点で470万人を突破。
動画を投稿すれば、毎回200万以上の再生数を取れる…。
となると、常時見てるリスナーは100万人以上はいると推定される。
その中から、ファンクラブに入会するのは何名か。
一般的には、CDを買う程度に好きなファンのうち10人に1人は「ガチヲタ」であると言われている。
ガチなら当然ファンクラブに入るだろう。ただ、はじめしゃちょーはマホトやサグワとくらべて所謂ガチヲタ勢は少々少ないように感じる。それは動画の内容が、万人受けしやすいものであるからだろう。
そんな訳で、はじめしゃちょーのライトなファン層の20人に1人はファンクラブに入ると考えよう。
スポンサーリンク
ライトなファン(常時動画を見てるリスナー)が100万人だから、100万人×0.0.5だと計算する。答えは5万人だ。
入会金と年会費合わせて5000円するから、
合計で2.5億円ほどの売上がこのファンクラブから発生するだろう。
う~ん、YouTuberキッズちょろい。ビジネスとして捉えたUUUMは本当に賢いなぁ。
真似する事務所が増える
今回、はじめしゃちょーのファンクラブの立ち上げにより、こぞって他事務所もファンクラブを作るだろう。マホト、ヒカル、禁断ボーイズ…
これらの大物ユーチューバーはファンクラブを作るには十分なファンがいる。
しかし、こんなんで囲い作っては自由にユーチューブに動画投稿する人も減っていくだろうね。ファンクラブを作ってしまっては、汚い部分はなるべく消せないといけないからね。そうなると、ますますYouTubeの自由さはなくなるのでは…。
今、「サブアカウント」に力を入れ始めたYouTuberが増えているのも、ファンクラブを作る時を見据えているからかも…。
スポンサーリンク
なるほど、karakuichiの指摘はさすがやなぁ
みずにゃんやシバターより正論だわ
ジェネシスワンはもうファンクラブ(のようなもの)がありますよwww