ヒカルがVALUという個人に投資を行うサービスの利用を開始したとYouTubeで発表したのだが、
この件でヒカルやラファエル、禁断ボーイズのいっくんが炎上している。
というのも、ヒカルのVALUをVaZ関係者の井川といっくんが買っておき、その後にTwitterでヒカルが「株主優待がある」とツイートをし、禁断ボーイズのいっくんらもその情報を拡散していた。
その情報が回った後、ヒカルのVALUが高騰、その後、VALUを購入した井川が、ヒカル・いっくん・ラファエルらのVALUが高騰した値で大量のVALUを売り、億近い儲けを手にした。
さらに、ヒカルは過去のVALUに関するツイートを削除。あたかも、無かったかのごとく振る舞い、さらにTwitterでは「買った奴らが悪い」などと発言し、インサイダー取引に当るのではないかと大炎上している。
スポンサーリンク
ヒカルのツイート


ヒカルは8月15日、自分のVALUを売り出す日に「バリューで動き出す予定」と、VALU買いを煽るツイートを行った。
実はこのツイートをする5日前の8月10日、ヒカル・ラファエル・禁断のいっくんはVALUを開始しており、ヒカルのVALUはVaZの井川が大量に保有していた。
そして上記のツイート後にヒカル・ラファエル・いっくんのVALUが高騰、ストップ高となった。
その後が問題で、ツイートではあたかも株主優待があるかのように発言していたのに、8月15日朝に井川がヒカルのVALUを一斉に売り出した。
さらに、ヒカル・ラファエル・禁断のいっくんも一斉に自分が所有するVALUを売り出し、3人のVALUは大暴落。
そして上記のツイートは削除し、ヒカルは「株主優待をやるとは言ってない」と発言。
結果的に合計で1億円近い儲けを手にしたネクステ関係者。この一連の騒動で、
損をした株主が「インサイダー取引にあたるのでは」とヒカルらを批判している。
ヒカルVALU被害者の会というアカウントまで出来る始末。
Tweets by valutoushi1
んで、結局この件はインサイダー取引にあたるのかどうか、皆も気になる所だろう。
スポンサーリンク
弁護士YouTuber久保田がまとめた
現役弁護士のクボタがヒカルらが行った一連の行為は「インサイダー取引にあたるのか」という件について事細かに説明している。
結論から言えば、インサイダー取引にはあたらない。
というわけで、ヒカルらが行った行為は合法、ということになる。
え、こんだけ被害者出しておいてまじかよ…と思うかもしれないが、そこは流石のヒカル。
法律に触れないギリギリの範囲で、上手くVALUを売って稼いだのだ。まさに、金儲けの天才…!
ただ、モラル的にどうなの?という話しで、YouTuberは視聴者との信用も大事な訳だから、当然今回の件でヒカルの信用はガタ落ちである。自分が稼ぐために、自分を応援してくれている人(自分のVALUを購入した人)を意図的に損させる行為を行ったのは明白だからだ。
ヒカルは金が稼げればなんでもいい
スポンサーリンク
結論、今回のヒカルの一連の騒動は、モラル的にどうなの?って話しで、犯罪ではない。昔、ヒカルが情報商材屋をやっていたことから、ヒカルの過去を知っている人からすれば、「はいはい」ってレベルで、こいつは結局金が稼げればなんでもいいんだよね。
YouTubeもビジネスとして始めたことをテレビでも公言しているし、何を今更ってレベルなんだよね。
ヒカルからしたら、自分はYouTubeで他の人が真似出来ないお金を使った面白企画を行ってて、それを見て楽しんでくれる視聴者がいるんだから自分がYouTuberで食っていけてる訳で、何を嫉妬してるんだって話しだよね。
今回の件でヒカルのことが気に食わないと思うなら、今後ヒカルの動画は見なければいい。
でも、大抵の人間は今回の騒動は直ぐに忘れて、ヒカルの動画の内容が気になって、ついつい見てしまうんだよね。どうせ、チャンネル登録解除もしないだろうし。
ただ、今回の件でヒカルのVALU騒動は様々なメディアに取り上げられてしまったし、
実家に嫌がらせする連中も増えたようなので、ヒカルからしたら損が大きかったんじゃないかな。
ヒカル・ラファエル・いっくんのVALUアカウントも利用規約違反の疑いが掛けられてるし、VALU側も損しただろう。ちょっと調子乗りすぎたよね。
スポンサーリンク