いま最も勢いのあるYouTuberといえば、ヒカルだと誰もが口を揃えて言うだろう。

ヒカルチャンネルは昨年開設して僅か1年で登録者数230万人を超え、今ではテレビに出演する機会も増えてきた。

 

そんなヒカルは自身のチャンネルの登録者数を増やす工夫を色々行っている。高評価の数の分だけプレゼント企画の値段を上げたり、他のYouTuberには真似出来ない豪快なお金の使い方を行っている。

そんなヒカルが、ついにYouTube募金を始めた。YouTubeで稼いだ広告収入の半分を、募金するというのだ。

 

一見すると世の中に良いことをしてるように感じるが、募金というのは意外と裏があるもの。そんな中で、

ヒカルの募金方法が実は節税に繋がるのではないかという疑惑が出ている。

 

果たして本当に節税になるのか?YouTuber辛口評論家が考察していこう。

スポンサーリンク


ヒカルのYouTube募金が色々凄い

ヒカルがYouTubeに公開した動画によると、ヒカルは現在YouTubeバブルで自分の実力以上のお金をもらっており、このまま自分の私腹を肥やすよりも、募金した方が回り回って自分に良いことが返ってくるとのことで募金すると言っている。

 

なるほど、普通ならYouTubeで稼いだ分は自分の遊ぶ金にしたいというのが本心だろう。しかし、ヒカルは募金して良い人アピールが出来、なおかつ人も救えるという一石二鳥のことを成し遂げている。凄いなこれは。

 

テレビ出演時は、2017年の年収が4億と話していた。これだけ稼いでいれば、募金したいという気持ちも生まれるのだろうか。

 

対してラファエルは全て自分の金にしたいと思っているようで、ヒカルとは違って私服の肥やしを増やしている。まぁ、YouTuberでも性格は人それぞれ。

ヒカルのYouTube募金が節税になる?

スポンサーリンク

そんな好青年のヒカルだが、なんとYouTube募金の活動が節税になるのではという話が出てきた。

というのも、税金には寄付金控除という項目があり、この項目を狙ってヒカルはYouTubeで稼いだ額を募金するのではないか?ということだ。

 

NPO団体に募金した額-2000円×40%の額を所得税から減額することが出来る。

 

 

簡単に言うと、1000万円を寄付したら400万円節税出来るということ

 

 

ヒカルの場合、YouTubeの収益の半分(税金や経費なども引いて、収益の30%)を寄付すると話している。

例えば1年間でYouTubeの収益が1億円だとしたら、3000万円を寄付。3000万の40%だから、

1200万を節税出来るのだ!

 

ヒカルほどの稼ぎがあれば、稼いだ金を寄付して節税出来れば、

慈善活動+節税+好感度アップ、まさに一石二鳥、いや一石三鳥。

 

シバターは節税を上手く出来なかったのか、昨年法人税を800万支払うハメになったが、ヒカルのように上手く節税することで、結果自分の利益を増やすことが出来るのだ。

 

ヒカルは金稼ぎの天才

スポンサーリンク

ぶっちゃけヒカルは金稼ぎの天才だ。ヒカルほど金に執着心のあるYouTuberはいないだろう。

 

ヒカキンは子供だましで稼いでいるが、ヒカルはヒカキンのさらに上をいっている。もはやヒカキンを超えるのは時間の問題。ヒカキンも最近はヒカルを意識して、高い買い物をしたなどとくだらない動画をアップし始めている。

ヒカキンも焦ってきているということだ。

 

ネクステメンバーはラファエルや禁断ボーイズ、怪盗ピンキーなど色々と仕掛けてきており、今後YouTube界を牛耳っていくだろう。YouTuberなら、ネクステメンバー、特にヒカルの今後の動向には目が離せない。

ヒカルがYouTube動画を非公開に


なんと、YouTubeの利用規約に引っかかる可能性があるということで、ヒカルが募金の動画を非公開にした。

事前に考えられなかったのか…まぁでも、垢ban喰らわなかっただけマシだなw

スポンサーリンク