マホトがプロデュースするブランド「REBERTAS(リベルタス)」のマークが、某有名な世界的団体フリーメイソンのパクリであると言う者がいるようだ。

確かに、あのピラミッドの真ん中に目が入ってるマーク、かなり似ている。でも実際の所どうなんだよって思う人も多いと思うので今日はマホトのブランドであるREBERTASについて徹底調査したいと思う。

そして、今後YouTuberが自身をブランド化してどう人気を出せば良いのか、についても述べていこう。

スポンサーリンク


マホトのブランド「REBERTAS」とは

マホトがアーティストのTOMO¥Aと共にREBERTASを立ち上げたのは2013年。ストリート系のブランドとして立ち上げ、現在女子中高生を中心に絶大な支持を得ている。

日本のYouTuberの中では一番最初に自身をブランド化させ、成功した類だろう。立ち上げ当初の2013年には、マホトは既にサシマンという名で大人気のYouTuberで、リベルタスはTwitterなどSNSを中心に拡散され瞬く間に人気は広がり、今ではカイワレハンマーのLIVEに来る子は皆リベルタスのTシャツを着ている。

マホトのファンは基本的に女の子なので、周りに合わせる傾向にある。だから1人がリベルタスのシャツを着れば、周りの子も皆買う。非常によく出来た商売だ。

リベルタスではシャツ以外にもパーカーやステッカー、トレーナーやショーツも扱っており、勿論女性ものも扱っている。公式HPではエボリューション大沢というサバゲー女子が女の子用服のモデルになっているが、間違いなく女性物の方が売上は多いだろう。もっと女性用に売りだした方が良い気がするが、やはりコンセプトからズレるといけないのでその辺は運営も色々考えているんだろう。

意味が気になる。

スポンサーリンク

そんなリベルタスだが、マークがどこぞの世界的有名な友愛結社と似ている。

そう、フリーメイソンだ。一度リベルタスのマークを見てみよう。

rebertas

ほうほう。そしてこちらがフリーメイソンのプロビデンスの目だ。

free mason

どう見ても意識して作ってるだろうw

ただ、これは参考にしてるだけであってパクリではないと思う。実際フリーメイソンのマークはカッコ良くて神秘的な感じがするから参考にするのは良いと思う。

ところで、リベルタスの意味だ。マークをフリーメイソンから参考にしているならば、意味はフリーメイソンと関係があるのか?と思ってしまう。

リベルタスについてGoogleで調べると、ラテン語で自由という意味であると出てくる。

公式HPにも「とらわれた価値観からの解放」がコンセプトであると書かれているが、なんか不思議な感じがするね。この不思議感、フリーメイソンっぽい。フリーメイソンは友愛結社であるが、秘密を固く守る結社である。マホト軍団であるリベルタスも、ある意味何か強い結束力が感じられるので、その辺りフリーメイソンと共通している所はあるよね。
スポンサーリンク