ぬーんといえば、YouTuberのKOHEY(こーへい)と同棲していたカップルとして知られる。
生放送アプリ「Takusuta」で人気1位を獲得後、彼氏のこーへいとのラブラブ生活っぷりをYouTubeで公開し人気が上昇…しかし、クリスマスにこーへいがぬーんと別れたとYouTubeで報告。
一体何故…?理由はぬーんもYouTuberとして1人でも活躍出来るようになったから別れたのだそうだ。
え?ってことはお互い好きでもなかったてことなのか?
色々不明だが実は裏にはYouTuber同士の恋愛と収入など、深い問題があったのだ…
スポンサーリンク
ぬーんとこーへいが別れた件
こーへいが言うには、ぬーんと付き合った理由としてぬーんの学校事情や家庭事情などがあったりして元々好き同士で付き合ったという訳ではなかったと話している。
その後お互い同棲して一緒にYouTubeで動画活動を行っていったが、昨年クリスマスにぬーんの複雑な事情が解決して結果としてぬーんを好きになれず別れたということだ。
こーへいと別れた後ぬーんはどうするかと言うと、YouTuberとしてソロで頑張っていくようだ。
大関レイカやあつぼーといったクリエイターが所属する事務所「GROVE」に入り、
ありきたりなメイク動画や美容に関する動画を投稿するとのこと。
事務所GROVEは、テレビ局との繋がりがある為所属することでテレビ出演の機会を貰えるチャンスが増えそうだ。ぬーんは所属クリエイターの中でも知名度は高い方だからね。
んでまぁ、こーへいはぬーんを女として見れなくなったから別れたとか言ってるけど、今回2人が別れた理由にはビジネス上の問題などもあると思うね。
グループYouTuber同士はビジネスが付き纏う
スポンサーリンク
しばなんチャンネルのしばゆーとあやなんや、スカイピースのテオくんやイニ、禁断ボーイズの田中・いっくん・モーリーなど同棲してるグループYouTuberはとても多い。関連記事:
理由としては一緒に住むことでよりお互いのことを知れるし、視聴者が求める「身内感」をより動画で出すことが出来る。いつでも動画撮れるしね。
特に問題もないように思えるが、YouTuberとして知名度が高くなればなるほど実生活にも大きく影響が出てくることを考えさせられる。
例えば、一緒にグループYouTuberとして活動していくと出てくる収入問題。
1人でYouTuberとして活動していれば、YouTubeで発生した利益は全て自分の物に出来るだろう。しかし、2人と以上の複数になってくると話しは別。
スポンサーリンク
皆が同じ作業量、労働であるのならいいがグループYouTuberでは1人1人がYouTubeに費やす時間は違う。そうなると利益をどう折半するのか、問題が出てくる。
特に副業としてやってるのならまだよいものの、YouTubeのみで生活してるのならば特に収入問題は浮き彫りになるだろう。お金をめぐってのトラブルも起きてくる。
KOHEYとぬーんのように付き合ってたり、しばゆーとあやなんのように結婚していれば収入を一つに考えてスッキリ出来るが、もし稼げなくなったらどうするだろうか?一緒に生活している意味がないと別れることもあるだろう。それか片方の知名度だけ上がったら?知名度ある方から不満がでてきてそれが原因で別れることもある。
というように、グループYouTuberとして活動するのは、人気が出しやすい反面、色々と面倒な問題が出てくるんだよね。
フィッシャーズのシルクロードのように、グループを引っ張るリーダーとして、グループに権威をしっかりと示せるのであれば1人がまとめれば良いだろう。が、リーダーがブレていてはいつか崩れる。グループで意識の差もあるだろうし。
つまり、グループでYouTuberを行うのであれば組織を上手く回していかないといつか崩れてしまうってこと。
もうこうなると経営組織論とか経営者的な考えが必要になってくるな。つくづく、YouTubeはビジネスであると考えさせられる。
まぁ人が多くなればそれだけお金目当てで集まってくるのはこの資本主義社会では仕方ないのないことだな。
スポンサーリンク