本能Zというテレビ番組で、東海オンエアの月収が1500万であることが判明した。

番組では、東海オンエアのリーダーてつやが、「先月の月収はいくらだったか?」とリポーターに訊かれた際、遊戯王10万パックであると答えた。

遊戯王パックは1パック150円であることから、×10万で1500万の月収を得ていることが分かった。

 

が、この収入を知って気になったのが、東海オンエアのメンバーでこの収入をどう配分しているかだ。

てつやは番組で、メンバーは6名いるのだがメンバーによって収入の額が違うと話していた。

 

というのも、東海オンエアのメンバーはそれぞれ仕事の役割が決まっており、動画を撮影する人、編集する人、出演本数などを考慮して収入を分配していると話していた。

 

では、一体どのような分配方法をしているのか?

また、リーダーのてつやが実際に得ている収入についても調査してみた。

スポンサーリンク


東海オンエアの収入分配方法



東海オンエアには、よく動画に出演している主要メンバーと、たまにしか動画に出ないサブメンバーがおり、大きく分けるとこの2つでメンバーの収入が違うようだ。

 

まずは主要メンバーだ。リーダーのてつやは言うまでもないが、他に金持ちのりょう、としみつ、虫眼鏡がいる。

 

この4名はかなりの頻度で動画に出演している。現在の東海オンエアの主要メンバーであることは間違いないだろう。

 

昔はしばゆーもかなりの頻度で出演していたが、今は嫁のあやなんとのしばなんちゃんねるで忙しい為、あまり東海オンエアのチャンネルには出演していない。
 

さて、この四名は一体幾らの収入があるのか

 

まず、リーダーのてつやだ。メインチャンネルの編集を行ってるのがてつやで、さらに動画への出演数も一番多い。普通に考えて、一番収入があるだろう。ここでは仮にてつやの収入が3割だとする。

 

すると1500万の30%だから、約450万の月収があると思われる。

スポンサーリンク



次に虫眼鏡だ。実は東海オンエアのサブチャンネル「東海オンエアの控え室」の編集を担当しているのが虫眼鏡。

てつやの次に次ぐ収入があると見られる。仮に2割貰っているとしよう。

すると、1500万の20%だから300万の月収があると見られる。

 

次にりょうととしみつだ。この2人は現在メンバーの中でてつやの次ぐらいに出演本数が多い。

とすれば、全体の収入のうちの約15%を貰っているだろう。

1500万の15%だから、225万の月収があるだろう。

 

そして、しばゆー・ゆめまる。

この2人はあまり東海オンエアの動画には出演していない。

ということで、全体の収入の約1割を貰っていると計算しよう。

 

1500万の1割だから、月収150万円だ。

あまり活動していないのに150万近くも月に貰えるなんて凄いなユーチューバーは。

 

しかも、しばゆーなんてあやなんちゃんねるの収入もあるから、とんでもない金額を稼いでいるだろう。

 

グループYouTuberは収入配分が大変

スポンサーリンク

東海オンエアはグループYouTuberの中でもトップクラスに人気を誇る。

 

ここまでのレベルのグループであれば、お金を巡ってのトラブルは少ないだろうが、中堅や若手のグループYouTuberはお金を巡ってのトラブルが絶えないだろう。

 

誰だって、自分が頑張った分の見返りとしての収入は欲しいはず。しかし、話し合いで揉めて結果仲違いになったり、グループから脱退してソロで活動していくこともよくある話だ。

 

では一体、どうすればトラブルを起こさずにグループとしてやっていけるか。

それは、リーダーの絶対的な権威が必要だろう。

 

リーダーがしっかりしていて、なおかつメンバーから慕われる存在でないとグループの機能は壊れてしまう。

これは、YouTubeに限らず、他の業種で言えることだ。

つまり、グループのリーダーにはある程度のカリスマ性が必要なのである。

 

フィッシャーズならシルクロード東海オンエアならてつや禁断ボーイズならいっくんだ。

皆、権威があるのは見て分かるだろう。

 

グループでYouTubeに動画を投稿する場合は、フィッシャーズや東海オンエアなどのグループを見習うべきだろう。
スポンサーリンク