masuo

YouTuberの存在が世間で公にされて、2年ほど経っただろうか。

動画の広告収入で暮らすYouTuberの世間の評価だが、実際かなり低い。

何故なら、YouTuber=うざいと言う認識を持っている人が非常に多いからだ。旗から見たら、ただ画面の前でぺちゃくちゃ喋ってるだけで大金を稼いでる、という印象しか持たない。

が、実際はどうだろうか。ユーチューバーをやってる人ならわかるが、動画で閲覧数を増やすのは並大抵のことではない。実はユーチューバーという職業は、見た目以上にハードだ。ネタ切れの恐怖、そして旬な情報にいち早く食いついて動画を投稿する。など、色々戦略をねらないと現状、有名になることは難しい。

そんなYouTuberが世間でうざいと言われる理由は、テレビの報道にあった?

スポンサーリンク


YouTuberがテレビで取り上げられるも、お金のことばかり見られる

ビートたけしのTVタックルを主に、YouTuberがテレビで数多く取り上げられた。

ヒカキン、たいぽん、シバター、はじめしゃちょー…

ヒカキンやはじめしゃちょー、Kan&Akichannelといった大物YouTuberは億稼いでると言われ、その収入の仕組みについてもテレビで暴露。

そしてたいぽんは月収20-30万程度で必死こいてYouTuberやってると晒し者にされ、シバターを取り上げてYouTuberの印象を悪く操作。

はじめしゃちょーは馬鹿やって億万長者と馬鹿にされるし、どうもテレビの報道を見ていると、YouTuberをのけものにしたいという印象操作があるにしか思えない。

実際、テレビとネット動画メディアはライバルで、双方客の取り合いに必死なんだけど、どう見ても現状テレビは退化し、ネット動画メディア(YouTubeやニコニコ動画、Vineやツイキャスなど)は右肩上がりに成長している。

だからと言って、「YouTuberは楽して金儲けしてる」と印象を与えて、「こいつらはダメだ」という報道の仕方はいけないんじゃないか。テレビの視聴者は現在40代以上の層が多く占めている訳だけど、それでも偏向報道して若者の視聴者を大事にしなければ衰退の一途を辿ると思う。
スポンサーリンク



最近はTwitterやテレビアンケートを絡めて、なんとかテレビ離れに歯止めを聞かせようとしてるけど…その一報で「ネットは子供に悪影響を与える」とばかり報道するのは卑怯だ。

そもそも、ネットの利用が子供に悪影響を与えてるなら、子どもたちにメディアリテラシーの教育をするべきだ。そうしなければ根本的な解決にはならない

2chの開設者ひろゆきや、ホリエモンもそう言っている。

だからねーそろそろテレビ局はいい加減にしてほしいわ。まぁ、テレビ局のお偉いさんは高齢者ばっかりで若い人達の意見を聞こうとすらしないんだろうね。

後のことは知ったことではないと。

でもそんなんじゃいつか潰れるよ。てかもう10年持つか分からんだろテレビは。

もっとも、YouTubeもテレビに似てきてるので、そこは注意してほしい。

皆、質の高い動画を上げよう。
スポンサーリンク