炎上…それは大物YouTuberが避けては通れない試練だ。

ここ最近、人気が上がってきたユーチューバーが何か問題をやらかして事ある事にコメント欄が大荒れ、低評価が高評価を上回るということが多く発生している。クラウドファウンディングでブランド起ち上げを図るGenjiがデザインを盗作していたり、モックンという芸人兼YouTuberが商品会計前に飲食したりなど…。

一体何故YouTuberはこれほどまでに炎上するのか?それはYouTubeの仕組みがあった…

スポンサーリンク


最近のYouTuberは炎上しすぎ

ここ最近で炎上したYouTuberを一通り上げると

Genji/げんじ

モックン

カネマン

KOHEY

サグワ

はいじぃ

たかねん

などであろう。細かい炎上は上げるとキリがないのでこの辺にしておく。

その殆どが視聴者に迷惑を掛けたことで炎上している。特に、げんじに関してはクラウドファウンディングで資金募ってブランド起ち上げると言いながら、ブランドデザインが盗作でしたなんて酷い話しがある。

本人はこの件に関して謝罪しているが,その謝罪もテキトーだという意見がある。





この意見はごもっとも。きちんとした経緯説明をすべきだ。

他にはKOHEYが怪盗ピンキーの妹とコラボし、過激な動画を上げるなど、小学生の女の子を見世物にした酷い話しもある。



さらに、カネマンが無関係の他人の電話番号を動画で晒して、晒された人に迷惑電話が殺到するという事件も起きた。本人はこの件の責任を負ってYouTube引退するなどと話しているが恐らくこれは注目を集める為のネタ



んで何故これほどまでにYouTuberは炎上しやすいのか、ということだが、これはYouTubeのシステムから仕方ないことであると思われる。

YouTuberが炎上しやすいのはシステムのせい

スポンサーリンク

YouTubeには再生回数の表示と高評価・低評価、そしてコメント欄がある。

これらのシステムがあるため、視聴者はこの動画が視聴者からどんな評価を受けているのか、と一発で分かるようになっている。

つまり、ある一定の層が「この動画ダメだ」と言ったら右に倣えタイプのYouTuberリスナーは皆が右に傾くため、炎上が不可避になってしまうのだ。

このようなYouTubeのシステムでは炎上しやすいのは当たり前である。

まぁでも、正直YouTuberからしたら炎上して注目度を集めることにより、チャンネル登録者数も再生数も増えて美味しい思いをしてるんじゃないかと思う。勿論、イメージダウンは避けられないし自分の知り合いが見ていたらかなりいたいたしいだろう。でも、大物への階段を上がっているYouTuberはとっくにそんなの捨ててきているよな。

ただ、炎上しても顔出ししていなければ痛くも痒くもないだろう。だって、リアルにはなんの影響もんからね。

2017年は炎上で人気を集めるYouTuberが続出?

2016年の日本のYouTube界だが、かなりの新人YouTuberが台頭した。

上記に記したユーチューバーの他にもふぉっさまぐなぁずや禁断ボーイズ怪盗ピンキーねこてんカリスマブラザーズなど上げたら切りがない。

そんな中で、上に上がっていくユーチューバーの殆どが炎上しているのだ。しかもわざと炎上をしかけて人気を集めたユーチューバーもいる(例がメサイア引退騒動を起こした禁断ボーイズ)

今後はこのような故意に炎上をさせるユーチューバーが増えてくるだろう

最近はユーチューブで人気を出すためのスクールもあるようだし、そのスクールのマニュアルの一つに炎上して人気を出す方法、なんてのが載るかもしれないなw
スポンサーリンク