炎上系YouTuber。
それは、人気のYouTuberに対して文句や考察を行い、それを動画にすることで再生数を稼ぐYouTuberのこと。
彼らは、コメント欄が荒れたり、叩かれたりすることを全く恐れない。むしろ、叩かれてくれた方がありがたいぐらいだ。
炎上系はシバターを筆頭に、よりひと、みずにゃんなど今では数多くのYouTuberが行っている。
炎上系の良いところは自分でネタを考える必要がなく、他人がやらかした時に叩けばいいので、効率のいい稼ぎ方と言える。
しかし、今では炎上系も増えてきて、現状差別化を図らないと人気が取れなくなってきてると言えよう。
そんなシバターやよりひと、みずにゃん、KUN、MONSTERSJOHN TVなど大手の炎上系YouTuberの違いを考察していこうと思う。
スポンサーリンク
シバターの戦略・特徴
マックスむらいやヒカル、ダルビッシュや亀田興毅など、YouTuberだけでなく、様々な分野で活躍する有名人に噛み付いた動画を投稿して着実に人気を上げているシバター。
炎上系YouTuberと言えばシバターと言えるぐらいの知名度で、YouTuberを目指す人で知らない者はいないだろう。
実際、シバターの影響を受けて炎上系を始めたユーチューバーは多い。というか、殆どそうだろう。
シバターはYouTubeで動画投稿をし始めた頃から、今のようにヒカキンや大物芸能人に物申した動画を多数投稿していた。炎上系の元祖。ライバルがいない頃から物申す系をやっていたので、YouTube黎明期の頃に知名度が上がり、今の地位を確立したという訳だ。
さてそんなシバターの戦略だが、シバターの強みは3つに分かれるだろう。
・分かりやすい説明。YouTuberの騒動を3分程度でまとめて話すことで、子供でも理解が出来る内容。
・速報性の高さ。騒ぎが起きて数時間以内に動画を出すこともある。
・権威性のバランス。子供にギリギリ舐められない辺りを責める。イタズラを仕掛けてくる子供に対して脅す動画をアップするのも一つの戦略。
以上の結果、シバターはチャンネル登録者数が60万を超える炎上系YouTuberに成長した。
彼を超える人は中々現れないだろう。
スポンサーリンク
よりひとの戦略・特徴
よりひとは元々Vineで面白動画を投稿していたが、YouTubeで動画投稿をはじめてからたかねんやきりたんぽと言った、10代のYouTuberの諸事情を暴露する戦略で人気を上げていった。
よりひとの強みは2つに分けられる。
・暴露情報の面白さ。よりひとは多くのYouTuberやファンと交流しているので、内部情報をゲットしている。
・親しみやすさ。積極的にファンと交流することで視聴者参加型の空間を演出。
よりひとはシバターとは違い、YouTuberの恋愛事情や裏情報を多く暴露している。
普通のユーチューバーなら隠す所を、惜しげもなく動画にする所が支持を多く集める理由だろう。
最近は動画の再生数が平均10万を超えてきている為、人気が急上昇している。
みずにゃん・KUNの戦略・特徴
みずにゃんはニコ生出身のYouTuber。
ニコニコ動画では他人のチャンネルに凸して人気を取るスタイルを確立していたが、垢バンされたことによりツイキャスへ移動。さらに、現在はより多く稼げるYouTuberに転身した。
みずにゃんの強みは以下の2つ
・完結な説明。直ぐに状況を知りたい人向け。
・アンチの多さ。アンチが騒ぐので勝手に知名度が上がる。
みずにゃんはニコ生時代からのアンチを大量にかかえている為、アンチのお陰で知名度が勝手に上がるのが一番の強みだろう。
対して、KUNは元々プロゲーマーで、YouTubeではたまに物申す動画を上げている。
みずにゃんとは違いアンチは多くないが、長時間の動画を上げることでラジオ風にYouTubeを見たい人に一定の人気がある模様。
MONSTERSJOHN TV
モンスタージョンはシバターよりの物申す系YouTuberだが、他のYouTuberと積極的にコラボすることで知名度をアップしている。KUNやたむちんとの交流もあり、今から人気が出てくるだろうYouTuberだ。
また、外人であるという点も一つの強みである。外人なのに日本語が流暢というね。
炎上系はもう席がない?
このように、YouTube初期の頃は美味しいジャンルだとされてきた炎上系だが、最近は女性の炎上系YouTuberも出てきたりして、もはや今から炎上系を目指そうとしてもキツイ状況になってきているだろう。それでも今から物申す動画をアップして人気を出したいなら、どうにかして差別化を図るしかない。
スポンサーリンク
おら悟空
おらはonani-daisuki悟空