日本のYouTube界も盛り上がりピークに達しているだろう。そうなると、周りの大人も黙ってはいない。
YouTuber事務所の登場だ。
代表的な事務所に「UUUM」がいるが、
YouTuberの皆はUUUM以外のMCN(マルチチャンネルネットワーク)
についてご存じない方が多いのではないだろうか?
そこで、MCNに入ろうと迷ってる人達の為に、俺がYouTuberの事務所MCNをまとめてみた。
スポンサーリンク
UUUM(ウーム)
ヒカキンやはじめしゃちょー、瀬戸弘司など大物YouTuberが多く所属するMCNといえばUUUMだ。これはもう至るYouTuberが話題にしており、昨年クリエイター1000人募集をしたりと色々仕掛けていたので知ってる人が殆どだろう。
この事務所のイメージとしては、YouTubeのメイン視聴者層である子供(小学生~高校生)をターゲットにしている所。動画はテレビ番組のように汚い所を見せず、綺麗に見せている為大人から見たらやらせ感半端無くて面白いと感じない人も多いかも。
あなたが好きなYouTuberが急に子供臭くなったら注意である。UUUMに入ったかもしれない。
まぁでも人気商売ってのはどこもこんな風にしないと人気取れないので仕方ないよね。
テレビをみてれば分かるだろう。
BREAKER(ブレイカー)
MEGWINTVやコバソロ、関根理沙など中堅YouTuberが所属するBREAKER。所属しているYouTuberを見てみると、どちらかと言うとアーティスト色が強い事務所のように思える。
外国人も多く入っていて、個性派が多い印象。YouTubeJapanとのコネがありそうでメディア出演狙うならいいと思うが、UUUMに比べると所属したYouTuberのチャンネル登録者数が爆発的に伸びているようには思えない。やっぱUUUMつえー。
追記:関根理紗はUUUMに加入したようだ。やっぱりUUUMつえー。
GENESISONE(ジェネシスワン)
スポンサーリンク
ファン層が濃ゆいことで知られるワタナベマホトを中心としたYouTuber事務所。ここはグッズ販売やLIVEなどに力を入れていて、どちらかと言うと、YouTubeをメインというよりもYouTubeで人気が出た人をアーティストとして有名にさせる為の後押しするような事務所だ。
勿論、商品紹介の依頼もここを通してるようだが。
GENESISONEに所属したYouTuberはすごい勢いでチャンネル登録者数が伸びる…が、
どれもマホトと関わって伸びた人ばかりだ。まぁ今は東海オンエアとかへきトラハウスが伸びてきて、そのうちUUUMみたいに幅が広がるだろう。今後期待の事務所である。
YouTubeを通じてアーティスト活動を行っていきたい人には良い事務所だと思う。
NextStage(ネクストステージ)
ヒカル・ラファエル・禁断ボーイズがインフルエンサーマーケティング会社VAZと組んで立ち上げたYouTuber事務所である。過激系YouTuberを筆頭にしたこの事務所は以前からVAZに所属していたテオくんやぷろたんらも入ることになり、さらに今人気急上昇中の怪盗ピンキーも所属。
他のMCNとは違い、
YouTubeの広告収入をピンハネしないところと、ネタの許容範囲が広い所が魅力だろう。
2016年11月に立ち上がった事務所の為今後どうなるか分からないが、所属YouTuberの勢いが良いため注目を浴びている。
E-DGE(エッジ)
エッジとは元々YouTuberに案件の仕事を振っていたbitstarが、新しくYouTuber事務所を設立した。前からbitstarに登録していたカネマンやみっきーちゃんねるなどの中堅YouTuberを引き抜いて、中規模の事務所として誕生。
E-DGEについては別記事で詳細を書いているのでこちらを見ていただきたい。
関連:みっきーやカネマンが所属!YouTuber事務所「E-DGE」とは?
吉本興業(OmO)
日本の大手お笑い芸能事務所・吉本興業がYouTubeに参戦した。名前は「OmO」である。
現在事務所に所属している有名人であれば、エグスプロージョン、鈴川絢子,エッグ矢沢などだ。
ただ、吉本興業に入っていないTOMIKKU NETも所属してる所を見ると、別に吉本に入ってなくともオモシロ系の動画を上げて人気になればスカウトが来るようだな。
当然、吉本なのでメディア関係のコネは相当強い。一発当てたい!って人には良いかもね。
ガジェクリ
スポンサーリンク
赤髪のとものメンバーやろあも所属してると思われるガジェクリ。最近流行りのゲーム実況者に目をつけ、大勢勧誘してるがゲーム実況者は基本煩わしいのは嫌いなので、所属しても事務所のことには触れないだろう。
ゲーム実況する上で問題となる著作権問題を解消してくれる事務所だし、仕事も回してくれる所を見るとまぁいいんじゃないかな。シバターお墨付きである。
The Online Creators
UUUMが出てくるまでは国内でトップのMCNとして知られてたと思う。ABTVnetworkやdecocookieなどはその所属クリエイターの代表。だが、最近はソロで有名になるYouTuberと呼ばれる人々が増えたので、あまり流行ってない気がする。
昔ながらのグループでやる綺麗なチャンネルならここのMCNがいいかな。コネもあるし。
MCNに入った方がいいのか?

最近の上位のYouTuberは殆どどこかしらのMCNに所属している。
というのも、入るメリットが必ずあるからだ。
MCNに入らないとYouTuberとして有名になる為の上位YouTuberとのコラボもしにくいし、
コネも作りにくいのでYouTuberとしてどういう動画を出せば人気が出るのかイマイチ把握しにくい。
だからこそMCNに入った方が人気が出やすい傾向にある。
が、しかし登録者数十人、
数百人程度の状態でMCNに入った所で仕事も回してもらえないし、
有名YouTuberとのコラボも回ってこないだろう。
基本、弱小からは広告収入の20%~50%を取って相手にしないことが多い。
このイメージは、芸能事務所を思い出して貰うと良いだろう。
芸能事務所は芸能界で有名になりたい人を沢山スカウトして、
レッスン料やマネージメント料など沢山貰って、そいつらにはちょっとしたエキストラ役しか仕事を回さない、それで終わり。
UUUMネットワークのメンバーは殆どはじめしゃちょーの動画のエキストラ役に回されるので、実際エキストラに出ても有名になれることはないし、それと事務所のやり方は殆ど同じである。
だからこそ、
自分がある程度力を付けて、
そして事務所からスカウトを受けてからMCNに入ることをオススメする。
これについてはシバターや、PDRさんの動画を見ると分かりやすい。
特に子供のYouTuberには見て欲しい動画だ。
大人達は君たち子供を利用することに何も思わない。
だからこそ、沢山の情報、メディアリテラシーを身につけ、
この飽和市場のYouTubeで上に上がっていってほしい。
スポンサーリンク
動画がみれん
やっぱこのサイトが一番情報量あるな。
いつもお疲れ様です。
ABTVnetworkはUUUM所属だと思いますよ。訂正するのかしないのか知らないけど一応言っておきます。
改新会グループ㈱
偽CM制作・ノンフィクションバラエティ系YouTuber桐山丈太郎(32)を2017年のエイプリルフールに設立された事務所。恐らくuuumと真っ向から対立的な事務所と言ったらこの事務所と言える。(かつて桐山社長がuuumネットワークに加盟して4日で脱退したことも関係している。)チャンネル登録者数と再生回数を無制限にして底辺層に拡大した点で最も門戸が開いた事務所であろうが、社長とコメントで思考が一致しないと参加を認めないと言う。首都圏出身勢が多い。uuumと対立することをはっきりさせるために豊島のサンシャインシティに拠点を持つことを計画している。
YouTuberで代表的なのは、社長兼リーダーの桐山丈太郎率いるYouTubeのTV局ギャグショータロウTV、ライブゲーム実況系YouTuberグループT.C.Gのどくぐも、男優の君島広樹(27)等がいる。uuumのみならずE-DGEとも対立する。それはE-DGE所属のカネマン(19)と過去に動画を巡って争いがあったことが関係しているらしい。
シャムさんの所属してたcollabがないだで
東海オンエアuuum入ったよ
東海オンエアはuuum入ったよ
トミックも多分uuumだよ