主に大物YouTuberが現れるエリアとして、

渋谷のハチ公前原宿の竹下通り代々木公園(オフ会)が挙げられる。

関連目撃情報多数!?YouTuberと会える場所はどこなの?

 

いつも動画で見ている大物YouTuberを一目見ようとして、皆必死にユーチューバーを見つけようとする。

見つけた人達はつい嬉しくて、「YouTuberを街中で見た!」とTwitterにツイートするだろう。

そのようなYouTuberの目撃情報をまとめているアカウントも出てきた。

 

例であげるなら、このようなTwitterアカウント。


 

このように、ラファエルが渋谷に現れただの、原宿にサイバーマンが現れただのツイートしている。

スポンサーリンク



まぁ、このようなツイートは大抵が本人が嫌がってない程度のことが書かれているのでまだいいが、中には、盗撮に近い行為を行っているリスナーもいる。

んで、こういうことは有名人であればよくあるし、本人達も「仕方ないか」と思っている部分が多いが、芸能人のそれとは少し状況が違うように思える。

というのも、YouTuberは芸能人と比べるとファンとの距離感が近く、街中で会えば握手したり写真を撮ったりすることが比較的安易に可能だ芸能人ではこうはいかないだろう

 

しかし、そのせいかストーカーされたり家に押しかけられたりと、芸能人よりはプライベートな情報が暴露されたりすることが多いように感じる。

 



 

これはプロ意識の差だと思われる。ヒカキンに関しては、YouTubeは仕事と割り切ってる為、プライベートな点においてはかなり慎重だが、禁断ボーイズやきりざきえいじと言った若いユーチューバーあまり気にしていないように感じる。

 

むしろ、YouTuberは私生活の中で仕事が生まれるものと考え、その点ある程度ラフに考えているのだろう。

 

んで、YouTuberに対して「素人なんだから芸能人ぶるなよ」と言った批判も多いが、YouTuberはむしろ素人だから人気が出るのであって、そこに知名度がついてきて、ファングッズだったり握手会(オフ会)だったりを開いて、芸能人のような活動をするのは、悪いことではなく、必然的に起こるものだろう。

 

だから目撃情報だって騒がれるし、家だって住所だって騒がれる。

これからYouTuberがどんどん増えていくことによって、異常なファンの行為がいきすぎて、今後YouTuberをやる上で、プライベートな部分が晒されることに、より一層リスクが生じるのではないかと思う。

 

プライバシーを晒されるのが怖いならゲーム実況者がお勧め

スポンサーリンク

何が言いたいかと言うと、人気のYouTuberになったら街中で見かけた人がいるだけでこれだけ騒がれるんだから、プライバシーはないようなものだよ、と言いたい。

自宅でカメラ回して、挨拶して、若者の間で広まるなら、TwitterやLINEで晒されるのは当たり前である。

 

もしプライバシーを晒されるのが怖いのであれば、顔出しせずに「ゲーム実況者」として有名になることをお勧めする。

関連ゲーム実況者に本音を聞いてみた結果

実況者でも大物になれば、数千万数億の年収を得ることも可能だ

 

仮面を付けても、結局撮っている様子を動画に公開していればいずれはバレる(例:ラファエル)

なので、徹底してリスナーに迷惑行為をしてほしくないのであれば、ゲーム実況者が良い。

 

最近では自分のプライバシーを守る為に事務所に入ったりするYouTuberもいるようだが、まだYouTuberはコンテンツ的に成熟していない為、弱小事務所によっては守ってくれない所も多いので注意が必要。
スポンサーリンク