Twitterでは以前から詐欺まがいのプレゼント企画が横行していたが、最近ではYouTuberの中にもプレゼント企画をする者が増えた。

なぜプレゼント企画をするのかと言うと、それは自分のYouTubeチャンネル登録者数を増やす為だ。プレゼント企画に応募するにはチャンネル登録やTwitterのフォローが必要となる。

プレゼント企画に使われるnintendo switchやPS4などのゲーム機は、子供達にとっては自分のお小遣いでは中々手の届かない存在。

そういった商品を使ってプレゼント企画を行い、自分のチャンネル登録者数を伸ばすのはYouTuberとしては賢い考え方だと思うが、そのプレゼント企画自体が実は詐欺だったのではないか?と疑惑が浮上している。

現在疑惑が浮上しているYouTuberに、カブキンがいる。

スポンサーリンク


カブキンがプレゼント企画で詐欺?



カブキンがアップしたDMMGAMESのタイアップ動画で、

amazonギフト券20万円分を11人分に分けてプレゼントするというやり方でプレゼント企画を行った。

サブチャンネルでプレゼント企画の当選者を発表。



しかし、この当選者が実はカブキン側の自作自演じゃないかと言われている。

理由についてまとめると

 

・無作為にコメント欄から当選者を決めるやり方だったのに、当選者のコメントが並んでいた。

・プレゼント応募期間から外れている人が当選していた

・当選者全員がチャンネル登録者数0人

・プレゼント当選者のチャンネル開設日が全員「2017年2月25日」

・プレゼント当選者の説明でメッセージ受信機能をオンにするようお願いされていたのにも関わらず、全員がメッセージ受信機能をオフにしていた→炎上してから全員が受信機能をオンに

 

えぇ…

 

これは自作自演の可能性が非常に高い。

カブキンはお金持ちであるのにも、ちょろまかすなんて…。

タイアップが売りのカブキンには痛手

スポンサーリンク

プレゼント企画がやらせだったという疑惑は、タイアップが売りのカブキンには非常に痛い。

今回タイアップしたのは大手企業DMMだし、DMMのイメージダウンにも繋がる。

さらに、この騒動がシバターやヘキとらハウスといった大物YouTuberに取り上げられている。



動画の内容からするにラファ○ルにも疑惑が掛かっている気がするが…気のせいか。

結局、YouTuberって動画の広告収入だけでは稼げる額は少ない。

特にカブキンはまだまだ再生数も大物と比べると少ないし…だから、自分でLIVEをやったり音楽出したりするのだろう。

関連YouTuberは広告収入目的の動画ばかり上げてテレビと同じ道を辿る

炎上してイメージダウンしても知名度は上がるから再生回数が稼げて広告収入は上がるが、カブキンに案件を依頼する企業は減る。そうなれば、結果としてカブキンの収入も減るのだ。

KARAKUICHIが前から言ってるように炎上させて知名度上げればいいって訳ではないのよね。

関連炎上させるなら考えてやれ

今後、プレゼント企画をやるYouTuberは注意した方がいいだろう。企画をやってるのにプレゼントを渡していなければそれはただの詐欺である。視聴者を騙すなんてYouTuber以前に、人としてどうかしている。
スポンサーリンク