今年も残りあと僅かだが、YouTubeJapanが9月から開始したYouTuberスクールについて気になってる方は多いのではないだろうか。

HIKAKINや関根理沙、kobalosoloや木下ゆうかといった大物が指導してくるということで凄いなと思う人はいつつも、この記事を見てる方の殆どはYouTuberスクールの中身がどんなものか知らないと思う。

というわけで、実際にYouTuberスクールに入校した俺が中身はどんなものかちょっと暴露していこう。

スポンサーリンク


YouTuberスクールについて

youtuber

そもそもYouTuberスクールとは、学校法人とは違い、単に「大物YouTuberからメールを介してアドバイスを定期的に受ける」というもので、実際大層なものではない。さて講師陣だが、以下の4名である。一応詳細に載せておこう。

HIKAKIN(ヒカキン)

hikakin

チャンネル登録者:合計530万人超え

合計再生数:20億回ジャンル:商品紹介、ゲーム実況、beatbox、日常系など

事務所:uuum

もう説明しなくてもいいけど日本だと知らぬものはいないYouTuberヒカキン。特技はビートボックスで世界的スター・エアロスミスと共演した経歴を持つ。チャンネルはHIKAKIN,HikakinTV,HikakinGames,HikakinBlogと4つ持っているが、そのどれもものすごい登録者がいる。動画を見て分かる通りかなり喋り上手。YouTuberの中でもこんなに講師に向いてそうな人間はいないだろう。

ヒカキン関連記事

関根理沙(SekineRisa)

sekinerisa

チャンネル登録者数:21万人越え

合計再生数:3800万越え

ジャンル:美容全般

事務所:BREAKARS

職業は元キャバ嬢今は現役看護師と萌え要素たっぷりの関根理沙たんは最近急速に人気を伸ばした美容系YouTuberである。目黒在住との噂が。個人的に佐々木あさひより好き。さらにバイマの副業でも成功し、起業家として成功してるのもあってYouTubeのお偉いさんから講師やってみないか?と誘われた模様。かなり指導力は優れていると思われる。あと、あんまり知られてないが所属事務所はMEGWINが所属するBREAKARSだったりする。

関根理沙関連記

木下ゆうか

kinositayuuka

チャンネル登録者数:67万人越え

合計再生数:1億7千万回越え

ジャンル:大食い

事務所:uuum

今YouTubeJapanがゴリ押ししまくって、ネットのいたるところの広告に出てる木下ゆうか。元々大食い系タレントとして有名だったのもあってあっという間に人気者に。にしても、ちょっと人気出過ぎな気がする。

まぁuuumとしては女系YouTuberとしてカリスマ系が欲しかったんだろうが、ちょっと馬鹿すぎないかこの人。痴漢動画の時自分でコメント欄に馬鹿って書いてるし…講師の人間がそんなこと言っていいのかな。喋り方もねえ…そもそもゴリ押しされて人気出たので指導力があるかは不明。ただ撮影の仕方とは上手いと素直に思うのでそこは参考にすべし。

木下ゆうか関連記事

kobasolo(コバソロ)

kobasolo

チャンネル登録者数:18万人

合計再生数:4000万回越え

ジャンル:歌カバー

事務所:BREAKARS

関根理沙と同じ事務所のkobasolo。多分誰やねんって思った人多いと思うけど、動画のクオリティは一級品。有名曲をカバーしてる人だがイケメンだしお喋りも上手そう。講師陣の中では一番知名度低いけど、運営に気に入られてるから今後人気出ると思う。
スポンサーリンク


入校の仕方

まずYouTuberスクールの公式ホームページにアクセスし、クリエイターになる

ボタンをクリック。すると名前・メールアドレス・住所を入れる所が出てくるので打ち込む。

すると各SNSの入力欄が出てくるので、なるべく入力しておく(もし金の卵なら何か美味しい仕事へと繋がるかも…しれない)

送信すると、こんなメールがくる。

youtuberschool

後は動画をアップロードして完了。

タイトルに#YouTuberはじめましたと入れると分かりやすい

これはヒカキンの動画見ると分かりやすいが、タイトルに#YouTuberはじめましたと入れると運営が見てくれると可能性が高い。



後は自分が金の卵だと願いつつ、投稿しつづければおk

入校してみた結果wwwww

んで、やってみた分かったのが、「個別にこうしたほうがいいよってメールが来るのではなく、皆に同じようなメールを運営が送ってくるだけ」だった。来たメールのタイトルはこちら

youtuberschool1

まぁぶっちゃけ上位のYouTuberみてれば分かる内容だった。あとはYouTubeの動画投稿するときの詳しい使い方とか教えてくれるけど、そんなの皆知ってるわwって感じ。

シバターが言ってたように、飽和状態のYouTube市場でどのように人気を出せばいいのか、実践的なテクニックは教えてくれなかった。

YouTuberスクールの卒業式が六本木ヒルズであったようだが、運営の奴らは「馬鹿だね~こんなとこ来ても有名になれないのに、養分乙w」とでも思っているのだろうか。シバターや俺が講師の立場なら絶対そう思うよなw

YouTubeで動画を投稿するのに右も左も分からない子ども達にはうってつけのスクールだと思うので、入るのはいいと思う。が、そこそこ知識あるYouTuberは入る必要なしwまぁそういう人たちはこんな記事なんて見ずに日々YouTuberとして如何に人気を上げるか考えてる優秀な人達なんだろうな。
スポンサーリンク